お知らせ
第4回東海国立大学機構 技術発表会 開催報告
令和7年3月18日、岐阜大学にて第4回東海国立大学機構技術発表会が開催されました。
東海国立大学機構技術発表会は、岐阜大学と名古屋大学の技術職員が所属している統括技術センターが主催しています。本発表会は、技術職員の技術向上と活動の発表・討論の場とすることを目的として、毎年開催しています。岐阜大学や名古屋大学だけではなく東海北陸地域の大学、高専、研究所等にも広く公募をおこない、今年度は機構内外含め10件の口頭発表と11件のポスター発表がありました。
技術発表会は実行委員長の酒向主任技師の司会で進行し、王副センター長(岐阜大学副学長)による開会挨拶から始まりました。続き、特別講演として岐阜大学工学部電気電子・情報工学科情報コースの鈴木優准教授より「生成AIとビジネス戦略~正しく恐れ、正しく活用するために~」をご講演いただきました。その後、技術職員によるポスター発表と口頭発表があり、活発なディスカッションが行われました。ポスター発表と口頭発表の間にはランチタイム懇親会も行われ、技術職員間の交流を深めました。最後に佐宗センター長(名古屋大学副総長)から閉会挨拶があり、技術発表会は盛会裏に終わりました。
ご発表およびご聴講いただいた皆様ありがとうございました。
当日のプログラムはこちら